Shopping Cart

Your cart is empty.

Your cart is empty.

FURUTECH NCF Clear Line (1 Piece), Exceptional Noise Removal Effect, Just Plug Into a Free Outlet

Free shipping on orders over $29.99

$199.99

$ 80 .99 $80.99

In Stock


It only takes a moment to take your listening or viewing experience to the next level with Furutech’s NCF Clear Line. Find out for yourself. - Improves resolution, focus and 3-dimensionality of performance - Eliminates noise increasing signal to noise ratio boosting information and detail in sound reproduction - Improves resolution, depth and dynamism of images and video - Multi-material hybrid construction: Carbon fiber housing (shell) with superior resonance damping properties - All conductor parts rhodium plated and treated with Furutech’s Alpha Process


ccc
Reviewed in the United States on January 17, 2025
I plugged this in an outlet shared with a power conditioner in my main system and I could hear a difference in sound quality immediately. High frequency was tamed and overall sound became slightly warmer. The biggest effect was on bass which became tighter and more prominent. However, on my secondary system which is on the warmer side, the sound stage got smaller in part due to a loss in high frequency despite a similar boost on bass. So, this little device clearly impact on sound quality but the difference could be good or bad depending on the system. For a comparison, I have iFi AC purifiers for over a year but I still can't say if it makes any difference in my systems. I am keeping it on my main system.
T.W
Reviewed in Japan on April 1, 2024
白水さんが書いているように、まずは家の配線の極性や既存のノイズ対策、アース対策を十分に行い、その上で使わないといけません。効果が出なかったり、逆効果というのは、どこかが適性な状況になっていないためだと思われます。当方では、メーカーの説明どおりの効果です。38センチタンノイ振動板の嫌な分割振動も無くなり、きめの細かな滑らかな弦を再生しています。(ただし、これはこの製品だけの効果ではありませんが。)あとできることといえば、新たに電源を引くことくらいでしょうか。多分、やりませんが。*ちょこっと追加します:コンセントの極性が逆:うるさくなる、音が硬い、ざらついた高域、家中のコンセントの極性がバラバラ、あるいは極性がバラバラでの機器の接続:効果が出ないか、    もたついた音十分な電圧が確保できない配線のコンセント:この場合も、多分もたついた音*家内部の配線工事は結構いい加減です。検電ドライバーなどでのチェックが必要です    この状態で家電が接続されていれば、電源はノイズだらけになります。*照明の壁スイッチ:器具に対してコールド側にあれば、OFF時に照明器具から常にノイズが出ます。    OFFでも常に電圧ががかかっているせいです。(ONにすると、ノイズはコールド側へ抜けます。)    いまさら、配線工事をやり直したくないですから、照明2を参考に。    それとも、ホット側へスイッチを移設するか・・・。*家電:コンセントの極性に対してプラグを逆極性に刺すと、OFF時にノイズが出っぱなしになります。    ノイズ検知器でチェックが必要です。特に冷蔵庫やボイラー、洗濯機は、アースが必要す。    適正な極性は、あらゆる家電に必要です。*照明2:天井の照明器具の壁スイッチが、器具に対してコールド側の場合、OFF時にノイズが    でっぱなしになります。    引掛シーリング用のリモコンスイッチがあるので、これを介して照明器具を取り付け、    リモコン側スイッチをオン状態にした上で、照明のスイッチでON,OFFを行います。    このリモコン器具を介することで、照明器具に常に電圧がかからなくなり、ノイズが無くなります。*その他:電源コードで、ホットとコールドをまとめてシールドしたものが多いですが、私はインチキだと 思っています。細かなノイズが相殺されるどころか、シールドの内側に閉じ込められるはずです。 ホット、コールドを別々にシールドし、アース線を加えて、フルテックプラグで自作しました。 専門家ではないので保証はできません。でも、お試しあれです。何事も自分で考えることが肝要。
Highstream
Reviewed in the United States on January 1, 2023
The Clear Line plugged into the same Furutech GTX-D (G) outlet as a PS Audio Regenerator unmistakably brings greater clarity, focus, wider sound stage and a quieter background. This is a used unit and what it also did initially, even after three days, is eliminate the bit of warmth my system had, leaving an emotionally sterile sound. Re-burnin, just like initial burn in, is a real process and will have to see how it works out (and further edit as needed).
TUJI
Reviewed in Japan on August 29, 2022
FURUTECHらしいカッチリした音になります…が、FURUTECHらしく高音の伸び、響き、エネルギー感はそれなりに失われます。よくあるノイズ除去系の強力なフィルターと似ています。マイナスがないとかいうレビューもありましたがそんなことはなかったです。私の場合、これ単体だとマイナスの方が目立ちましたが、iFiのiPurifier ACの横に一緒に使うとなんとか聴ける音になりました。
Michael S
Reviewed in the United States on March 12, 2022
It Works Good
白水
Reviewed in Japan on December 30, 2022
音が良くなる、悪くなる意見がいろいろいあり導入して2年以上経ちますが、その間よくなる事、悪くなる事、いろいろあり試してわかった事を記載します。結論から記載しますと、追加して悪くなったのは他からの影響でした。現在は3つ使っていますが、2つ目でも音が死んだようになったり、曇ったりなどいろいろあり原因を潰すまで、この商品の良さが分からなかったです。裏を返せば、使いこなしが難しいといいますか。練り上げをしないとよくならないと言えるのかもしれません。せっかく購入されて悪くなったら、勿体ないと思いますので参考になればと思います。当方は、かなり電源をいじってからの、NCF Clear Line追加です。ですので最初、NCF Clear Lineを導入して音が今一なのは、副作なのかもと思いましたが下に記載したような部分を見つめてからは、3つ使えるようになり音が格段によくなりました。家電やオーデイオ用電源以外からの影響をいろいろ試していました。(家の照明や電子レンジ類を外したり、繋いだり、コンセントの場所を変えたりしながら音への影響を確認していました)その時、ある壁コンセントに負荷が付いていない分岐タップが差さっていたのを抜くと音がすごくよくなりました。そのコンセント、40年前の古い〇ショナルの黒いコンセントで古い家ではよく見かけます。ここに、なんでもいいので差すと音が濁り、凄く音が悪くなるのです。差したコンセントに負荷も繋がっていない、系統もオーデイオ電源とは別系統なのにです。ここを使わない様にすると、音がかなりよくなりました。あまりに古いコンセントは、よくないのかもしれません。LED天井照明にスイッチを付けて使わない時は、完全にOFFにする様にしました。LEDは、点いていなくても、かなり音が濁っていました。フェライトを付けても限界があったのでOFFにできるようにしました。NCF Clear Lineを差すコンセントの癖が音に乗ります。私は、そのコンセントの癖を知っていたので気づいたのですが少し濁るコンセントに差せば濁り、コンセントの癖が乗りました。オーデイオ機器には必要ないコンセントでしたが、NCF Clear Lineを使いたかったので別の物にしました。他にも、ありますが資格も必要な部分なのでここでは割愛します。(私は有資格者です)私の経験上、オーデイオは電源が一番大事だと思っています。電源がよくなると、和音が綺麗になり位相も揃い、音の表情が出てレンジも別物になります。なぜそうなるのかわかりません。不思議ですがしかし、難点は価格でしょうか。プラグで2.5万の物に交換した方が、音の効果が高いかと感じます。1.5万くらいだと嬉しいですね。
カスタマー
Reviewed in Japan on November 10, 2021
何となく安心できます。安心すると音質が向上します。
くまさん
Reviewed in Japan on November 20, 2020
ドンシャリより下と上の帯域でドロンチです。FURUTECH NCFを期待して購入しましたが、これはダメでした。72時間エイジングして再度を聴いてみました。ドロンチは無くなりましたが、今度は異様に抜けの悪い音に。音の変化も不思議商品です。7日間のエイジングを経て。ブレカーを跨いでも抜けの悪い音は家中の音響機器に影響がある事が分かり,分解して分別ゴミ箱へ。¥20,000-払って,時間を使って、嫌な思いして、何だかな・・・。
Recommended Products

$11.95

$ 5 .99 $5.99

4.4
Select Option

$9.64

$ 4 .99 $4.99

4.9
Select Option